木・土星課月報 (4月)

Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, April 2021

課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga

(1) 木星

木星はやぎ座を抜けてみずがめ座に入り、日の出時の高度はようやく30°を越えた。 今月は下記の観測者から報告が寄せられた。

阿久津富夫(茨城県)45cm反赤画像12
安達 誠(滋賀県)36cm反赤スケッチ4枚
石橋 力(神奈川県)31cm反赤画像11
大杉 忠夫(石川県)30cm反赤画像2
大田 聡(沖縄県)30cm反赤画像2
尾崎 公一(愛知県)44cm反赤画像34
鈴木 邦彦(神奈川県)19cm反射画像18
堀川 邦昭(神奈川県)30cm反赤スケッチ13枚
宮崎 勲(沖縄県)40cm反赤画像39
Foster, Clyde(南アフリカ)35cmSC赤画像91
Go, Christopher(フィリピン)35cmSC赤画像17
Olivetti, Tiziano(タイ)50cm反赤画像4
Wesley, Anthony(オーストラリア)33cm反赤画像6、動画1

RS周囲の暗部の活動は今月も続いている。 RS後部の準循環気流の暗柱や前方のSTrBは、月初にやや弱くなったが、その後回復し、現在はとても明瞭である。 STrBは木星面を周回していると思われるものの、淡い先端部は元々存在したSTBnとの区別が困難である。 暗部の発達にもかかわらずオレンジ色のRS本体は明瞭である。 眼視ではあまり赤みを感じないので、少し淡くなったのかもしれない。 経度は体系II=356.9°(20日、宮崎氏)で、今月はほぼ停滞していた。

SEBは南組織が活動的で、南縁には多数の暗斑が認められる。 特に体系II=50〜100°では、おびただしい数の暗斑がずらりと並び、すべてSEBsのジェットストリームに乗って+4°/dayで後退している。 一方、ベルト北部は淡い状態が続いていて、全体としては昨シーズンと同じような状況にあるが、眼視では印象が異なり、NEBよりも著しく淡く細く感じられる。

永続白斑BAは、体系II=203.8°(24日、鈴木氏)にある。 周囲に暗い縁取りのある白斑として見えているが、昨シーズンに比べると少し薄茶色に濁っている。 また、周囲の縁取る暗部も淡くなっていることを宮崎氏が指摘している。 昨シーズン、BA前方に見られた2個の明瞭な暗斑(前方がDS7、後方がDS6)は、DS7だけが残っている。 DS6は消失したかに思われたが、探査機JunoのPJ33の画像では、BAのすぐそばに赤茶色の核状暗斑を伴った明るいリングとして存在し、地上からの画像では、BAの前方北側の明部として見られる。 DS7とDS6の間は低気圧的な循環を持つ閉区間(STB segment)であったが、現在は小暗斑や暗条が入り乱れ、混沌としてよくわからない。 通常はBAから離れていくはずのSTB segmentが、昨年から加速状態にあるBAに追いつかれるという異例の展開となっている。

NEBはとても落ち着いた状況にある。 昨年の拡幅活動とNTBs jetstream outbreakで荒れていた北縁は淡く直線的に戻り、ベルト内部もリフト活動が止まって、ほぼ一様な見え方になった。 ベルト北縁はすでに淡化を始めていて、RSの北側などではかなり淡くなっている。 また、バージ(barge)と白斑のアレイが新たに形成され、全周でそれぞれ8〜9個が認められる。 このうち体系II=134.1°(25日、Foster氏)にある白斑はWSZである。 WSZは昨年9月以降、行方不明となっていたが、以前よりも大きく明るい白斑として復活を遂げたようだ。

NTBはオレンジ色のNTBsと灰色のNTBnの二層構造で、北縁にはスパイク状のprojectionが多く見られる。 NNTBは淡化・消失しており、ベルトの断片が数個残る。 NNTBsのジェットストリーム暗斑群はまだ見られるが、昨年よりかなり少なくなった。

(2) 土星

土星はやぎ座を順行中である。 木星よりも一足早く昇るが、赤緯が低いため、日の出時の高度はほとんど変わらない。 今月は下記の観測者から報告が寄せられた。

石橋 力(神奈川県)31cm反赤画像1
大杉 忠夫(石川県)30cm反赤画像1
Foster, Clyde(南アフリカ)35cmSC赤画像30

土星面は落ち着いていて、特筆すべきことはない。 クリーム色のEZと赤茶色のNEBとNTBが目立っている。 NEBとNTBの間に見える淡いベルトはNEB北組織で、昨シーズンよりも一段と淡くなったようだ。

(5月4日 堀川)

図1 RS周囲の暗部と前方に伸びるSTrBの様子
RS後部の準循環気流の暗柱は明瞭で、前方に伸びるSTrBも濃く目立っている。NEB北縁にはバージと白斑が交互に並び、一部では淡化が始まっている。EZはまるでベルトのように暗い。
図2 BA前方に形成されたSTBの暗斑の変化
昨年(上)のBA前方は明るく、濃い2個の暗斑が目立っていたが、今年(下)はBAが追いついて、DS6は明部となってしまった。DS7はまだ残っているが、周囲は小暗斑などで薄暗い。BAもやや薄暗くなった。

前月へ 次月へ