Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, December 2019
課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga
木星は27日にいて座で合となり、2019シーズンが終了した。 シーズン最後の報告が下記の観測者から寄せられている。
宮崎 勲 | (沖縄県) | 40cm反赤 | 画像2 |
Foster, Clyde | (南アフリカ) | 35cmSC赤 | 画像4 |
2019シーズンは、SEBsの後退暗斑群によるRSのフレーク現象が注目された。 特に5月には大規模なフレーク活動によって、RSが一時的に大幅に縮小するという事態に発展した。 隣接するSEBは、ベルト中央〜北部で淡化が進む一方、南部は濃く活動的で、ジェットストリームに乗って後退する暗斑が多数発生し、RSのフレーク現象の原因となった。 淡化と濃化が同居した状態のSEBは近年では例がない。
来シーズンも、RSとSEBの活動が話題の中心になると思われる。 また、BA後方のSTB Spectreや、接近したSSTBのA5aとA7の状況にも注目したい。
土星はいて座にあり、木星に続いて1月13日に合を迎える。 下記の観測者から報告が寄せられているが、12月の観測はFoster氏の画像4のみである。
Foster, Clyde | (南アフリカ) | 35cmSC赤 | 画像4 |
Maxson, Paul | (米国) | 25cmMC赤 | 画像4 |
北半球高緯度の白雲活動がシーズン序盤で終息してからは、土星面はすっかり静かになり、単調で変化に乏しかった。
来シーズンは環の傾きが減少して、短径が土星本体よりも小さくなり、隠れていた南極地方が6年ぶりに環の外側に見えるようになる。 また、シーズン終盤に赤みが強くなってきた北極周辺の変化にも注目したい。
(1月3日 堀川)
前月へ | 次月へ |