Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, July 2015
課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga
2014/15シーズンがほぼ終了し、木星は8月27日の太陽との合を待つばかりとなっている。 悪条件にもかかわらず、下記の観測者から報告が寄せられている。
堀川 邦昭 | (神奈川県) | 30cm反赤 | スケッチ3枚 |
宮崎 勲 | (沖縄県) | 40cm反赤 | CCD画像4 |
Wesley, Anthony | (オーストラリア) | 33cm反赤 | CCD画像11 |
RSは体系II=232°にあり、18日の宮崎氏の画像ではかなり赤みが強い。 約20°後方には、STBの青黒い低気圧性の領域であるSTB Ghostが迫っている。 会合は合前後になると思われるが、STBの青黒い領域は、RS通過時に暗いベルトの断片に変化することがあるので、合明けの状況に注目したい。
RS前方のSEBではベルト中央部が薄明るく、東西に細長いSEBZを形成している。 以前、この領域で話題となったSEBの明部(light patch)が、東西に拡散した結果と思われ、Wesley氏の赤外画像では、特に幅広く明るく見られる。
北半球では、7月半ば以降、北緯19.2°のNTrZに孤立した暗斑が観測されている。 28日のWesley氏の画像では、体系II=144.4°に位置するが、体系IIに対して-1.8°/dayという、この領域としては異例のスピードで前進している。 おそらく、現在進行中のNEB拡幅現象に伴う活動であろう。
土星は8月2日にてんびん座の東端付近で留を迎えた。 日没時は南天に見られるが、赤緯が低いため、観測できるのは数時間しかない。 今月は下記の観測者から報告が寄せられている。
岩政 隆一 | (神奈川県) | 35cmSC赤 | CCD画像11 |
永長 英夫 | (兵庫県) | 30cm反赤 | CCD画像11 |
大田 聡 | (沖縄県) | 30cm反赤 | CCD画像2 |
菅野 清一 | (山形県) | 30cm反赤 | CCD画像18 |
熊森 照明 | (大阪府) | 28cmSC赤 | CCD画像6 |
小澤 徳仁郎 | (東京都) | 35cm反赤 | CCD画像12 |
三品 利郎 | (神奈川県) | 20cm反赤 | CCD画像2 |
吉田 智之 | (栃木県) | 30cm反赤 | CCD画像3 |
米山 誠一 | (神奈川県) | 25cm反赤 | CCD画像6 |
Delcroix, Marc | (フランス) | 32cm反赤 | CCD画像13 |
Foster, Clyde | (南アフリカ) | 36cmSC赤 | CCD画像1 |
Go, Christopher | (フィリピン) | 35cmSC赤 | CCD画像18 |
Olivetti, Tiziano | (タイ) | 41cm反赤 | CCD画像10 |
赤外光で明瞭という特徴を持つNNTBの暗斑は今月も健在で、いくつかの画像に捉えられている。 相変わらず赤外画像では孤立した明瞭な暗斑で、周辺のベルト構造が乱れているのがわかるが、可視光画像ではまったくと言っていいほど認めることができないし、赤色画像ですらかなり不明瞭である。 体系IIIでの暗斑の経度は、17日のGo氏の画像では126.0°、31日の岩政氏の画像では87.9°で、現在も-11.3°/dayという高速で前進を続けている。
NTBは昨年から赤みの強いベルトとして注目されてきた。 今シーズンは、しだいにベルトの幅が広がり、大きく二条に分離しつつあるが、最近はベルトの中央部分が青みを帯びて見えるようになっている。 今月はどの画像を見ても鮮やかな薄青色で美しい。 現在の土星面は、EZがクリーム色で、低緯度地方が赤〜茶色系と以前と変わらないが、中緯度(NTB)は薄青色、高緯度〜極地方は緑系で、色のコントラストが印象的である。
(8月3日 堀川)
前月へ | 次月へ |