Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, October, 2006
課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga
木星は11月の合に向かって高度を下げており、2006シーズンは実質的に今月で終わりとなる。 今月は下記の観測者から報告が寄せられた。
福井 英人 | (静岡県) | 25cm反赤 | CCD画像3 |
堀川 邦昭 | (神奈川県) | 16cm反赤 | スケッチ2枚 |
宮崎 勲 | (沖縄県) | 40cm反赤 | CCD画像9 |
今月の観測はどれも悪条件下のもので、もはや木星面の詳細を追跡することはできない。 RSは10日(宮崎氏)、15日(宮崎氏、福井氏)、22日(宮崎氏)の画像で捉えられている。 本体は淡いオレンジ色をしているが、輪郭は定かでなく、RS bayのみが目立っている。 後方のSEBは薄暗く顕著な白斑は見られない。 体系II:200°前後ではSEB中央部に明るい明帯が伸びているが(1日、宮崎氏)、恐らくmid-SEB outbreakの活動の名残ではないかと思われる。 EZ南部は暗く、特に攪乱領域主要部のある体系I:0°前後で著しい。 NEBnの白斑WSZは体系II:140°付近でベルト北縁の湾入として捉えられている(10日、宮崎氏)。
今シーズン最後の観測は29日の福井氏によるものであった。 木星が東天に再び姿を現すのは12月上旬になるであろう。 来シーズンはRSや赤化したBAと共に、暗化したEZがどのような様相になっているか、またmid-SEB outbreak後のSEBがどのような活動を見せるかついても注目したい。 なお、合の間に北温帯流-Cが発生していないかについても注意を払う必要がある。
土星は明け方の東天で急速に高度を上げつつある。 今月は例年に比べて晴天に恵まれることが多かったが、概してシーイングは悪かったようである。 今月は下記の観測者から報告が寄せられている。
池村 俊彦 | (愛知県) | 31cm反赤 | CCD画像14 |
永長 英夫 | (兵庫県) | 25cm反赤 | CCD画像111 |
風本 明 | (京都府) | 31cm反赤 | CCD画像24 |
熊森 照明 | (大阪府) | 60cm反赤 | CCD画像4 |
瀧本 郁夫 | (香川県) | 31cm反赤 | CCD画像59 |
柚木 健吉 | (大阪府) | 20cm反赤 | CCD画像7 |
Phillips, Jim | (米国) | 20cm反赤 | CCD画像1 |
Tyler, Dave | (英国) | 28cmSC赤 | CCD画像7 |
土星本体には、今のところ白斑などの模様は検出されていない。 EZは黄白色の幅広くいゾーンで、南側は土星面で最も明るく見えるが、北側はやや薄暗くなっている。 最も顕著なベルトはSEBで、昨シーズン同様、南北両組織に分離しているがSEBnの方が濃い。 その南側にはSTBが拡散した幅広いベルトとして見えていて、赤みの強いSEBに対して、STrZからSTZまでは淡い青緑色をしている。 さらに南側のSSTBからSSTZにかけては再び赤みが強くなり、南極地方は濃緑色で暗い。 一方、環の北側には北半球高緯度地方が顔を出しているが、青みがかっていること以外は特筆すべきものは見られない。
(11月7日 堀川)
前月へ | 次月へ |