木・土星課月報 (10月)

Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, October, 2005

課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga

(1) 木星

木星は10月22日に合を迎えた。 今シーズン最後の観測が下記の観測者から寄せられている。

福井 英人(静岡県)25cm反赤CCD画像1

今シーズン最後の観測は10月1日の福井氏によるものであった。 同日の日没時における木星高度は10°に満たない。 木星の発見すら困難な状況の中での撮像は驚嘆に値する。

福井氏の画像では、NEBとSEBの2本のベルトの他、RSがかろうじて判別できるのみだが、NEBの北側は明るく、少なくともこの経度範囲では北温帯流-C(North Temperate Current-C)の 兆候は認められない。 来シーズン最初の観測は11月初めになると思われるが、NEBの北側に乱れた暗色模様がないか、注意して欲しい。

(2) 土星

太陽との離角がしだいに大きくなり、観測時間帯は明け方から夜半過ぎへと移りつつある。 今月は下記の観測者から報告が寄せられている。

福井 英人(静岡県)25cm反赤CCD画像2
池村 俊彦(愛知県)31cm反赤CCD画像10
風本 明(京都府)31cm反赤CCD画像3
中井 健二(広島県)25cmMC赤CCD画像4
中西 英和(愛知県)30cm反赤CCD画像1
瀧本 郁夫(香川県)31cm反赤CCD画像2
柚木 健吉(大阪府)20cm反赤CCD画像7
米山 誠一(神奈川県)20cm反赤CCD画像1
Vandebergh, Ralf(オランダ)25cm反赤CCD画像7、動画1

今月はVandebergh氏の画像(15日)で白斑と暗斑が捉えられている。 白斑は体系I:70°付近のEZ南部にあり、前方に暗柱状の模様が付随している。 一方、暗斑は体系III:50°付近のSTBにあり赤みを帯びている。 Vandebergh氏の画像はかなり強い処理が施されているので、ノイズが強調された可能性があるが、11月初めの画像でも同じ経度に淡い濃淡が認められるので、早急な確認観測が求められる。

(11月8日 堀川)


前月へ 次月へ