Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, December, 2004
課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga
木星は夜半過ぎには東天に姿を現す。 西矩は年明け後となるが、冬は夜が長いため日の出時にはすでに南中を過ぎている。 今月は下記の観測者から報告が寄せられているが、冬場の悪気流のため良像は少ない。 なお、先月の報告で宮崎勲氏の報告(CCD画像12)が記載漏れとなっていた。 お詫びするとともに訂正したい。
阿久津富夫 | (栃木県) | 32cm反赤 | CCD画像3 |
永長 英夫 | (兵庫県) | 25cm反赤 | CCD画像119 |
瀧本 郁夫 | (香川県) | 31cm反赤 | CCD画像93 |
中西 英和 | (愛知県) | 30cm反赤 | CCD画像4 |
成田 広 | (神奈川県) | 20cm屈赤 | スケッチ5枚 |
福井 英人 | (京都府) | 25cm反赤 | CCD画像14 |
堀川 邦昭 | (神奈川県) | 16cm反赤 | スケッチ6枚、CCD画像3 |
三品 利郎 | (神奈川県) | 20cm反赤 | CCD画像2 |
宮崎 勲 | (沖縄県) | 40cm反赤 | CCD画像16 |
柚木 健吉 | (大阪府) | 20cm反赤 | CCD画像6 |
米山 誠一 | (神奈川県) | 20cm反赤 | CCD画像3 |
拡幅したNEBではベルト北部に小白斑とbargeが形成されつつある。 12月は4つの小白斑(体系II:80、130、190、230°付近)と2つのbarge(体系II:175、215°付近)を認めることができたが、今後さらに増える可能性がある。 また、拡幅期にはNEB全体で赤みを帯びることが知られているが、果たして今月はベルトの赤みが増してきている。 NEB内部ではrift活動が盛んで、小規模なものも含めて明部が各所で見られる。 このうち、体系II:90、260、340°付近(いずれも12月末における後端の経度)のものは顕著であった。
RSは体系II:99.5°(17日、宮崎氏)にある。 先月まで見られた南縁を囲むアーチや前方のstreakはほとんど消失し、痕跡状の暗部が残るのみとなっている。 本体は輪郭が明瞭で中心に核状の暗部が見られる。 後方のSEBでは体系II:150°付近まで白雲による攪乱領域が広がっているが、活動は弱い。 BAは周囲を暗く縁取られた大型の白斑として目立っていた。 位置は体系II:18.8°(26日、永長氏)で、後方からRSまでの間には濃く太いSTBが横たわっている。 BA直後のSTZとSTB南縁にはやや小型の白斑がひとつづつ見られる。 STB南縁の白斑はBAの後方約30°に固定されているが、STZのものは南南温帯流(約-1°/day)に乗って前進しており、12月末にはBA直後に迫っている。 SSTBには昨シーズンと同じく、6個の小白斑を認めることができる。 このうち5個がRS南部を通過し始めている。
NTBは全周で消失しており見ることはできない。 NNTBは不規則なベルトとして薄暗いNPRの南縁を形作っている。 今月はNNTBにいくつかの小白斑が観測されているが、昨シーズンと同様のNNTBsのジェットストリーム暗斑かどうかはわかっていない。
土星はふたご座を逆行中で観測の好機となっている。 しかし、木星同様、冬場の悪気流の影響で良像は少ない。 今月は下記の観測者から報告が寄せられている。 この他、平林氏から11月に見られたSEBの白斑活動をまとめたGIFアニメをお送りいただいた。
池村 俊彦 | (愛知県) | 31cm反赤 | CCD画像16 |
永長 英夫 | (兵庫県) | 25cm反赤 | CCD画像37 |
瀧本 郁夫 | (香川県) | 31cm反赤 | CCD画像90 |
中井 健二 | (広島県) | 25cmMC赤 | CCD画像4 |
畑中 明利 | (三重県) | 40cm反赤 | CCD画像8 |
福井 英人 | (京都府) | 25cm反赤 | CCD画像2 |
三品 利郎 | (神奈川県) | 20cm反赤 | CCD画像1 |
柚木 健吉 | (大阪府) | 20cm反赤 | スケッチ2枚、CCD画像179 |
米山 誠一 | (神奈川県) | 20cm反赤 | CCD画像3 |
Pellier, Christophe | (フランス) | 21cmMC赤 | CCD画像8 |
11月に観測されたSEBZの白斑と暗部であるが、今月は追跡できていない。 白斑や暗色模様が見られた体系III:160〜220°の範囲では、条件が悪いこともあり、識別可能な模様は見ることができない。
今月は顕著な白斑などの発生は報告されていないが、柚木氏は1日に体系III:350°付近のSTrZに暗柱を捉えている。 暗柱の前後には白斑があるようにも見えるが、9日の同じ経度の画像では認めることができない。 他にも白斑らしきものを捉えたという報告があるが、いずれも確認できていない。
(1月9日 堀川)
図1 2004年12月17日 20時37分UT |
---|
I:251.5 II:79.6 40cm反赤 宮崎勲氏撮像 |
図2 2004年12月24日 15時40分UT |
---|
I:169.7 III:230.2 20cm反赤 柚木健吉氏撮像 |
前月へ | 次月へ |