Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, August, 2004
課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga
木星は9月21日に合を迎える。 今月は下記の観測者から報告が寄せられた。 今夏は猛暑と相まって好天が続いていたため、日没直後のわずかな観測時間をついて観測が行われ、この時期としては異例の観測量となっている。
阿久津富夫 | (栃木県) | 32cm反赤 | CCD画像3 |
福井 英人 | (京都府) | 25cm反赤 | CCD画像5 |
堀川 邦昭 | (神奈川県) | 16cm反赤 | スケッチ1枚 |
宮崎 勲 | (沖縄県) | 40cm反赤 | CCD画像4 |
柚木 健吉 | (大阪府) | 20cm反赤 | CCD画像11 |
悪条件下での観測が多く、全周の詳しい状況はもはやわからない。 どの画像でもNEBはSEBに匹敵するかそれを上回る太いベルトとして見られ、拡幅が完了したことを示している。 NEBの活動サイクルの次の段階として見られる北縁のbarge/小白斑の発生や、ベルトの赤化の兆候はまだ見られない。 もう一方のSEBも濃く太いベルトとして見られるが、RS前方と体系II:200°前後ではベルトの北半分に濃淡があり、EZs/SEBn disturbanceの影響が続いていることがうかがわれる。 また、体系I:0〜80°の範囲ではEZに大きなfestoonが並び活動的である。
7日の宮崎氏と12日の柚木氏の画像ではRS付近を見ることができる。 本体は輪郭がはっきりしない。 それでも宮崎氏の画像では明瞭に赤みを帯びている。 7月にRS南側を通過しつつあったBAは、宮崎氏の画像でRSの少し前方にそれらしき明部が見られる。
NTrZ以北に目立つ模様はなく、警戒されている北温帯流-C(NT Current-C)はまだ発生していないようである。
今シーズン最後の観測は、15日の宮崎氏の画像であった。 木星が明け方の東天に姿を現すのは10月半ばであろう。 それまでの間、重大な現象が起こらないよう祈るばかりである。
(9月7日 堀川)
前月へ | 次月へ |