木・土星課月報 (6月)

Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, June, 2003

課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga

(1) 木星

2002-03シーズンも終わりを迎えようとしている。 今月は下記の観測者から報告が寄せられている。 梅雨の悪天に加えて、大接近を控え視直径の増してきた火星に惑星観測者の注目を奪われ、観測数はめっきり少なくなっている。

池村 俊彦(愛知県)31cm反赤CCD画像2
永長 英夫(兵庫県)25cm反赤CCD画像7
堀川 邦昭(神奈川県)16cm反赤スケッチ4枚
柚木 健吉(大阪府)20cm反赤CCD画像4

今月の木星面は、先月と比べて大きな変化は見られない。 5月のRSは、SEBsリング暗斑の衝突の影響より、南側に暗いアーチが発達していたが、5日の永長氏の画像では、アーチが淡くなり、内部の不規則な濃淡も消失して、オレンジ色の本体が顕著となっている。

不明瞭となっているBAは、直後に付随する暗斑のみ相変わらず目立っており、白斑は4日の永長氏の画像でかろうじて認められる程度で、暗斑後方のSTZの白斑の方がやや明るく見られる。

SEBの暗さが目を引く。 かなりの経度でベルト中央を中央組織と思われる暗条が貫いており、RS前後で白雲程度で明るい部分はほとんど存在しない。 SEBは2000年に明るいSEBZが発達し、明化の兆しが見られたが、その後は再び暗化の一途をたどっているように思われる。

近年、EZは明化の傾向にあり、festoonも少なくなっていたが、今シーズンは再び顕著なfestoonが増加しつつある。 6月は、NEB南縁に沿って青黒い暗部が多く見られ、EZ北部に比較的暗い暗部やfestoonが多数見られるようになっている。 EZは徐々に暗化の傾向にあるあらしい。

NTBはほぼ全周で淡化が完了し、痕跡状の淡いstreakを除いてほとんど何も見られず、Current-Bで前進するNTBの断片も、もはや確認することができない。 また、NNTBも断片的にしか存在しないため、一見して北半球には模様が存在しないような様相となっている。

(7月7日 堀川)


前月へ 次月へ