木・土星課月報 (8月)

Monthly Report of the Jupiter-Saturn Section, August, 2002

課長 堀川 邦昭 K.Horikawa 幹事 伊賀 祐一 Y.Iga

(1) 木星

7月20日の合から40日ほど経過し、木星は明け方の東天にかなり高く昇るようになっている。 条件はまだ悪く、全周の詳しい状況を捉えるには至っていないが、今月は下記の観測者から報告が寄せられている。

安達 誠(滋賀県)31cm反赤スケッチ4枚
永長 英夫(兵庫県)25cm反赤CCD画像2
伊賀 祐一(京都府)28cmSC赤スケッチ1枚CCD画像6
堀川 邦昭(神奈川県)16cm反赤スケッチ3枚

2002-03シーズンの最初の観測は、伊賀氏の8月6日のスケッチである。 また、安達氏は16日、堀川は8日に初観測を行っている(日付はいずれもUT)。 永長氏は今回が初めての報告である。 月惑星研究会関西支部のホームページに、今シーズンのポイントとなる重要な画像が掲載されていたため、特にお願いして報告していただいた。 今後は当課にも報告をお送りいただけるとのことなので、活躍に期待したい。

ここ数シーズン、木星面は比較的安定した状態が続いている。 永続白斑の合体やRS前方でのdark streakの活動など、いくつか注目される現象もあるが、帯縞模様のパターンを変えてしまうような大規模なイベントは起こっていない。 8月の木星面は、昨シーズン終了時とほぼ同じ様相となっており、大きな変化は見られない。

ベルトではNEBとSEBが顕著で、濃度、幅ともSEBの方がわずかに上回る経度が多い。 昨シーズン、拡幅現象が終息しつつあったNEBは、ベルト北縁の後退が進んでいるようで、ベルトがひと回り細くなったように見える。 ただし、体系II:130°より前方では拡幅の影響が残っているようで、幅広く見えている。 近年、ベルト北縁ではbargeや小白斑が多数観測されているが、今シーズンも同様の傾向が続き、ベルトの北縁の後退により、さらに目立つようになっている。 これらの多くは昨シーズンから存続していると思われ、伊賀氏は体系II:0°付近にある白斑が、1997年より永続している「Form Z」と呼ばれるものと同一であると指摘している。 また、RS北側の体系II:80°付近には、ベルト内部に長さ50°を超える長大なriftが存在する。 この経度では、昨シーズンから激しいrift活動が見られており、今シーズンも活動が継続しているものと思われる。

SEBはほぼ全周で濃く幅広いベルトである。 昨シーズンは、ベルト中央部に薄明るい明帯(SEBZ)が見られたが、今シーズンはほとんどの経度でほぼ一様に暗く、むしろベルト中央部が最も暗く見え、中央組織の存在を疑わせる経度もある。 全体としては、1999-2000シーズンの様相に戻ってしまったような印象を受ける。 また、RS後方のSEBでは例年通り、白雲の活動が見られる。 永長氏の画像では、体系II:140°付近まで明帯が伸び、内部はいくつかの白斑に分離できるため、ちょうど活動的になっているのかもしれない。

その他のベルトではSSTBとNTBが明瞭である。 また、体系II:200°台では、STBが部分的ではあるが、はっきり認められる。 この部分は昨シーズンに短い断片から成長したものであるが、今シーズンはさらに伸張しているかもしれない。

ゾーンではEZとSTrZが明るい。 それでも、際立って明るいということはなく、EZは今シーズンも北半分が黄色みを帯びており、NEB南縁には青みを帯びたfestoonやshadeが多く見られ、EBも断片的ながら捉えられている。 STrZは、後述するRS前方の経度を除いて概ね明るく、STBが淡化している経度では、STZと一体となって幅広いゾーンを形成している。

RSは8月24日の永長氏の画像に明瞭に捉えられている。 経度は体系II:83.2°(伊賀氏測定)で、昨シーズンよりやや後退している。 南縁に暗いアーチが発達しており、内部は南半分に赤みを帯びた部分が残っている。 RS前方のSTrZは、体系II:0°付近までモヤモヤとしたshadeが広がり、不規則な暗部も見られる。 昨シーズンRSから出現し、前方のSTrZをベルト状に暗化させたようなdark streakはまだ出現していないようであるが、出現直前の昨年10月の状況と酷似している。 今後、RS前方からdark streakが出現する可能性が十分考えられるので、注意が必要である。

永続白斑BAは、体系II:0°付近に位置すると予想されているが、まだ確認されていない。 しかし、8月21日の永長氏の画像では、体系II:15°付近に、昨シーズンBA直後に見られたSTBの断片と同一と思われる暗部が捉えられている。 BAはこの暗部の直前にあるものと思われる。

北半球では今シーズンもNTBが顕著である。 その北のNNTBは淡く不規則で、NTZはshadeされ、NTrZよりも一段暗く見えている。

(9月7日 堀川)

図1 2002-03シーズンの木星1
2002年8月24日 20時15分(UT) I=283.4 II=86.6 25cm反射 永長英夫氏
図2 2002-03シーズンの木星2
2002年8月21日 20時21分(UT) I=173.4 II=359.5 25cmSC 永長英夫氏

前月へ 次月へ