2024/11/252023-24シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2024/11/202023-24シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2024/11/11今シーズン(2024-25シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/10/12今シーズン(2024-25シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/10/102023-24シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2024/09/14今シーズン(2024-25シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/08/262023-24シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2024/08/13今シーズン(2024-25シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/08/042023-24シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2024/07/16今シーズン(2024-25シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
2024/06/282023-24シーズンのドリフトチャートを更新、自転周期(一部)を公開しました
2024/06/21木土星課報(2023年11月/12月/2024年1月/2月/3月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2024/05/06今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/03/202013-14シーズンの全面展開図を公開しました。
2024/03/192013-14シーズンの主な模様の自転周期を公開しました。
2024/03/08今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/02/07今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/01/202013-14シーズンのドリフトチャートを公開しました。
2024/01/13今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2024/01/10木土星課報(2023年8月/9月/10月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2023/12/162023-24シーズンの全面展開図を公開しました。
2023/12/12今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/11/13今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/10/17木土星課報(2023年4月/5月/6月/7月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
長期間のまとめを更新しました。NNTZのAWOを追加しました。
2023/10/16今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/10/102022-23シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました(最終版)
2023/09/16今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/09/082022-23シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2023/08/15今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/07/262022-23シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2023/07/12今シーズン(2023-24シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
2023/07/062022-23シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
木土星課報(2022年11月/12月/2023年1月/2月/3月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2023/05/252022-23シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2023/05/082022-23シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2023/04/142022-23シーズンのドリフトチャートを更新、自転周期(一部)を公開しました
2023/04/112003-04/2004-05/2006/2007/2008シーズンの自転周期(一部)を公開しました。
2023/04/062006シーズンのドリフトチャートを公開しました。
2023/03/28今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/02/14今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/02/062004-05シーズンのドリフトチャートを公開しました。
2023/01/242015-16シーズンと2019シーズンのドリフトチャートと自転周期にNN-LRS1を追加しました。
2023/01/22木土星課報(2022年8月/9月/10月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2023/01/20今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2023/01/042021-22シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました(最終版)
2022/12/22今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2022/11/292021-22シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2022/11/24今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2022/10/302022-23シーズンの全面展開図を公開しました。
2022/10/28長期間のまとめを更新しました。
2022/10/21木土星課報(2022年4月/5月/6月/7月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2022/10/20今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2022/10/192021-22シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2022/09/26今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2022/08/232021-22シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2022/08/19今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2022/07/26今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2022/07/05今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2022/06/302021-22シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2022/06/082021-22シーズンのドリフトチャートを更新しました。自転周期(一部)を公開しました
2022/06/06今シーズン(2022-23シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
木土星課報(2021年11月/12月/2022年1月/2月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2022/01/262021-22シーズンの全面展開図を公開しました。
2022/01/19今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/12/23木土星課報(2021年8月/9月/10月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2021/12/19今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/11/22今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/10/22今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/10/012007シーズンのドリフトチャートを公開しました。
2021/09/24今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
木土星課報(2021年5月/6月/7月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2021/09/04今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/07/30今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/07/01木土星課報(2021年2月/3月/4月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/05/30今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/05/11今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2021/04/11今シーズン(2021-22シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
2021/04/102020シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました(最終版)
2021/03/312020シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2021/03/24木土星課報(2020年11月/12月/2021年1月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2020シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
長期間のまとめを更新しました。
2021/03/122020シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました
2021/01/272020シーズンのドリフトチャートを更新しました。自転周期(一部)を公開しました
2020/12/22木土星課報(2020年9月/10月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2020/11/282002-03シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/11/252010-11シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/11/22今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2020/11/142012-13シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/11/112014-15シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/10/282015-16シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/10/27今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2020/10/222016-17シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/10/212018シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/10/192003-04シーズンのドリフトチャートを公開しました。
2020/10/152020シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/10/142008シーズンのドリフトチャートを公開しました。
2019シーズンの全面展開図を公開しました。
2020/10/09今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
木土星課報(2020年6月/7月/8月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2020/09/14今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2020/07/13木土星課報(2020年3月/4月/5月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
長期間のまとめに「STBセグメントの変遷」を追加、その他も更新しました。
2020/07/11今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2020/06/13今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2020/05/06今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2020/04/20木土星課報(2019年11月/12月/2020年1月/2月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2020/04/07今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2020/03/08観測シーズンごとに観測者のリストを作成しました。
2020/03/04今シーズン(2020シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
2020/02/212019シーズンのドリフトチャートにEZsとmid-NEB/NEBZを追加しました。
過去のシーズンのデータで見つかった誤り(重複など)を修正し、ドリフトチャートと自転周期を更新しました。
2020/02/08長期間のまとめを更新しました。
2020/01/312019シーズンのドリフトチャートと自転周期を更新しました(最終版)
2020/01/192019シーズンの自転周期を更新しました
2020/01/012019シーズンのドリフトチャートを更新しました。自転周期(一部)を公開しました
2020/01/01木土星課報(2019年8月/9月/10月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2019/11/16今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/10/06今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/10/03木土星課報(2019年4月/5月/6月/7月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2019/09/09今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/08/21今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/07/17今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。長期間のまとめを更新しました。
2019/06/23木土星課報(2019年1月/2月/3月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/05/19今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/04/262018シーズンの自転周期とドリフトチャート(最終版)を公開しました。
2019/04/25今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/03/312018シーズンのドリフトチャートを更新、自転周期(南半球のみ)を公開しました。
今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
木土星課報(2018年10月/11月/12月)を公開しました。木星面クロニクルと長期間のまとめを更新しました。
2019/03/14今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/02/28今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2019/02/08今シーズン(2019シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
2019/01/06木土星課報(2018年6月/7月/8月/9月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2018/08/21今シーズン(2018シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2018/08/21木土星課報(2018年1月/2月/3月/4月/5月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2018/06/16今シーズン(2018シーズン)のドリフトチャートを更新しました。長期間のまとめを更新しました。
2018/05/08今シーズン(2018シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2018/04/09今シーズン(2018シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2018/03/21木星面クロニクルを更新しました。
2018/03/12木土星課報(2017年8月/9月/10月/11月/12月)を公開しました。
2018/02/25今シーズン(2018シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
2017/11/162002-03シーズンの自転周期とドリフトチャートを公開しました。
2017/11/07木土星課報(2017年5月/6月/7月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2017/11/042016-17シーズンの自転周期とドリフトチャート(最終版)を公開しました。
2017/08/11今シーズン(2016-17シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2017/07/16木土星課報(2017年3月/4月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2017/07/16今シーズン(2016-17シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2017/06/252010-11シーズンの自転周期とドリフトチャートを公開しました。
2017/06/04今シーズン(2016-17シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2017/05/26今シーズン(2016-17シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2017/05/18今シーズン(2016-17シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2017/05/102012-13シーズンの自転周期とドリフトチャートを公開しました。
2017/05/04今シーズン(2016-17シーズン)のドリフトチャートを更新しました。
2017/05/04長期間のまとめを公開しました。
2017/04/21木土星課報(2017年1月/2月)を公開しました。木星面クロニクルを更新しました。
2017/04/19今シーズン(2016-17シーズン)のドリフトチャートを公開しました。
2017/04/152014-15シーズンの自転周期とドリフトチャートを公開しました。
2017/04/082015-16シーズンの自転周期とドリフトチャートを公開しました。
2017/02/19当サイトをリニューアルしました。
11月11日、体系II=328°のSEB内部の明るい小白斑が出現しました。
12日には白斑がメタンブライトであることが確認され、mid-SEB outbreakが発生したことが明らかになりました。
mid-SEB outbreakは、濃化中のSEB内部で起こる激しい攪乱活動で、今回は2016年12月末以来、8年ぶりの発生です。
国内では11日20:25UTの鈴木邦彦氏(神奈川県)が最も早い観測でした。
今回の発生場所は、昨シーズンから観測されているSEB内の拡散した明部の前端付近でした。
SEB内の同じような明部やバージが、SEB攪乱を含む過去の多くの攪乱活動の発生源となっていることは注目に値します。
18日現在、発生源では2つ目の白斑が出現、前方北−後方南へ傾いた明部を形成しつあります。
今後、前方のSEB内に乱れた白雲領域が広がると予想されます。
今シーズンは体系I=200〜300°台のEZs〜SEBnが乱れて、青みの強いフィラメント模様や大小の白斑などが見られます。
特徴的な模様は体系I=340°の後端部から伸びるfestoonと、隣にあるSEB北縁のリフトで、白雲がSEBからEZsの白斑に流れ込んでいる様子は、1970年代末のEZs ovalを彷彿とさせます。
このような活動を、英国天文協会(BAA)ではSouth Equatorial Disturbance(SED)と呼んでいます。
SED本陣と呼ばれる後端部の模様(図の矢印)は、体系Iに対して+1.2°/dayで後退していますが、体系I=200°前後の青いフィラメント模様は-1〜2°/dayで前進していて、SEDの領域は拡大しています。
現在は体系I=260°前後が活動的なようです。
今後の活動が注目されます。
年明け早々、大赤斑後部に暗柱(フック)が発達し、SEBsを後退するジェットストリームの流れが大赤斑を回ってUターンし、STBnのジェットストリームと連結する「準循環気流」が形成されました。
大赤斑前方には南熱帯紐(STrB)が伸長し始め、現在は30°の長さになっています(図では暗斑の連鎖として見られる)。
準循環気流は昨年3〜4月の合の間に短期間の活動がありましたが、今後本格的な活動に発展すれば、2022年7月以来となります。
11月15日12:41(UT)、北海道の宮原正育氏によって閃光現象が捉えられました。
発生位置は体系I=350°、南緯7°のEZ南部で、継続時間は1〜3秒程度だったようです。
8月の閃光に比べると小規模で、衝突天体が小さかったことが示唆されます。
動画は鈴木邦彦氏(神奈川県)による撮像生動画です。
8月28日16:46(UT)頃、体系II=130°、北緯45°付近に小天体の衝突によると思われる閃光現象が発生しました。
閃光現象は10例目、日本での観測は一昨年10月の有松亘氏(京都大)に続き、3例目となります。
図は第一報を行った石橋力氏(神奈川県)の画像で、B390フィルターで撮像中に閃光を捉えたとのことです。
8月12日、Christophe Pellier氏(フランス)は、土星のB環の中央外側を丸い暗斑状の模様が、時間と共に移動する様子を捉えました。
2011年以来、12年ぶりとなるスポークの出現です。
スポークは環の傾きが小さい時期に現れる傾向があり、今シーズンは出現が期待されていました。
同じスポークと思われる模様は、その後も何度か捉えられています。
7月初め、大赤斑後部のSEBsが大きく立ち上がり、フック(hook)と呼ばれる暗柱が形成されました。
続いて大赤斑南側にアーチが出現、前方のSTrZに南熱帯紐(STr. Band)が伸長し始めました。
これはSEBsのジェットストリームが大赤斑後部でSTBnのジェットストリームと結合する現象で、当課では「準循環気流」と呼んでいます。
昨年初め以来、1年半ぶりの発生です。
今後はSTr. Bandが急速に前方へ伸長していくと思われます。
5月25日頃、NNTZで高気圧的白斑(AWO)同士が合体したと、オーストラリアのMacNeill氏から情報がありました。
合体したのは長命な白斑NN-WS6と、昨年NNNTBから南へ5°も緯度変化してNNTZの白斑となった変わり種の白斑(N3WS)で、当課の観測でも、その様子を見ることができます。
NN-WS6は直近3年間で3回の合体現象が発生していて、今回は4度目となります。
8月18日、北緯23°、体系I=7.4°のNTrZ中にメタンブライトな小白斑が、宮崎勲氏(沖縄県)によって捉えられました。
木星面最速のジェットストリームで起こる攪乱活動、NTBs jetstream outbreakが発生しました。
白斑は体系Iに対して-4.95°/day(+162.3m/s)という高速で前進しながら、後方に暗斑群を生成しています。
9月1日と7日には、第2、第3の白斑が出現しています。
NTBs jetstream outbreakは、これまで5年おきに起きていましたが、今回は、前回2016年10月からわずか3年足らずでの発生となりました。
北赤道縞(NEB)は3〜5年周期でベルトの幅が変化します。
3月末からII=100°台で新たな拡幅活動が始まりました。
2017年以来、3年ぶりとなります。
4月には北緯21°に新たな北縁が形成され、ベルト内部には拡幅時に特有の奇妙な明部が並んでいます。
6月現在、新しい北縁の先端はII=330°まで伸びていて、拡幅は木星面の半周以上に及んでいます。
5月後半、大赤斑(GRS)周囲のフレーク活動が激しくなり、大きな赤い塊が何度も出現しました。
その結果、大赤斑は著しく縮小して、6月には長径が12°台前半と、過去最小を記録しました。
その後はフレーク活動は小康状態となり、大赤斑の長径も回復傾向にあります。
赤道帯(EZ)が著しく黄土色に色づいています。
昨年の後半から淡い黄色が目につくようになり始め、現在は眼視でもはっきりとした黄土色に見えています。
EZの着色現象は過去には度々起こっていますが、近年では珍しい現象で、今回は2012年以来、6年ぶりの発生となりました。
図では1年前と現在を比較しています。
色調の違いが一目瞭然です。
南熱帯攪乱(South Tropical Disturbance)は、前端が大赤斑にせき止められている間に後端が追いついてしまいました。
その結果、攪乱の暗柱は消滅してしまいました。
大赤斑前方では、南熱帯紐(STrB)が少し乱れているものの、攪乱が再生する兆候は見られません。
SSTBに見られる9個の高気圧性白斑(AWO)のうち、A6とA7が5月25〜26日に合体してしまいました。
A7がBA通過後に急加速したことが原因のひとつのようです。
AWO同士の合体は2016年11月のA8とA0以来となります。
A6とA7の合体とほぼ同時に、北半球のNNTZでもAWO同士の合体がありました。
2003年から存続するNN-WS-4と呼ばれる長命な白斑に、今シーズン新たに発生した白斑が24〜25日にかけて合体、26日にはひとつの大きな白斑となってしまいました。
合の間に大赤斑の後方で南熱帯攪乱(South Tropical Disturbance)が発生しました。
南熱帯攪乱の発生は2007年以来、10年ぶりとなります。
攪乱は大赤斑に向かって前進しています。
会合現象が注目されます。
mid-SEB outbreakが大赤斑後方のSEB活動域(post-GRS disturbance)に後方から追いついています。
post-GRS disturbanceは押し込まれて、次第に短くなっています。
(図中"o"の矢印はmid-SEB outbreakの先端を、"p"の矢印はpost-GRS disturbanceの後端を示す)
大赤斑後方のSEB活動域(post-GRS disturbance)が大変活動域になっています。
1月下旬に活発化して以来、後方に向かって拡大を続け、4月中頃にはついにII=0°に白斑が出現、長さは90°に達しています。
昨年末に発生したmid-SEB outbreakは前方へ発達し、2月10日ころには、全長約140°になっています。
詳細については、天界の最新号をご覧ください。
(図は永長英夫氏の画像から作成)